敏感肌のタイプ

2016年01月27日 08:27

ちょっとしたことで、すぐに肌が刺激を受けてしまう敏感肌。

赤みや発疹の見た目、ヒリヒリ、ピリピリと刺激を感じることもあります。

敏感肌には、いくつかの種類があります。


★アレルギー性敏感肌
特定のアレルゲンにより、体が免疫反応を起こして引き起こされる。
遺伝的な要因もある。強いかゆみや発疹、炎症が引き起こされる。

★接触性敏感肌
洋服のタグや下着のすれ、貴金属、動植物などが肌に触れたことにより引き起こされる。
髪の毛が触れるだけで敏感肌の症状が現れることも。

★体調の変化による敏感肌
風邪や胃腸不良など、体調の変化により引き起こされる。
生理前や妊娠などがきっかけになることも。ストレスも原因となる。
ホルモンバランスの乱れにより引き起こされるもので、体調が元通りになれば、改善されていくことが多い。

★環境の変化による敏感肌
季節の変わり目や環境の変化により引き起こされる。
エアコンやパソコンなどの電子機器の過剰使用により、敏感になってしまうこともある。
職場が変わって、電子機器を多く使う環境になってしまったときには要注意。

★様々な原因の混合による敏感肌
これといった原因が見つからない敏感肌。
複数の要因が複雑に絡み合って引き起こされていると考えられる。
人によっても原因が異なるので、対策のとりかたが難しいです。
自己判断せず、まずは皮膚科を受診してみると良いでしょう。
 
 
糖尿病 皮膚の乾燥
 
 
 
 

戻る

お問い合わせ先

© 2015 All rights reserved.| は無断で加工・転送する事を禁じます。

無料でホームページを作成しようWebnode